LADO Earthタイプ その4 ボディ穴開けやヘッドの作業

ギター製作

この記事の製作・改造・作業内容

インレイヘッド作成ボディ作成

ボディ・トップのカーリー・メイプル


ボディ・トップのカーリー・メイプルが接着できました。

1mm弱ほど高さが余分なので均します。

トラスロッドのフタ


トラスロッドがナット部分を通るところ用のフタを作成します。
こんなこともあろうかと、前作XSTROYER製作時にフタ作成用端材に長めの穴を開けておりました。

こいつを長さ15mm強で切り出しまして、サイズ合わせのサンディング。

ピタっとはめてボンドで接着。

クランプで圧着。

ヘッドの化粧板


ヘッドに貼る化粧板はボディ・トップで使用したカーリー・メイプルの端材です。
ヘッドに貼ってからでは細かいインレイ作業がやりにくくなるので、先に作業します。化粧板に嵌めこむのは、別途作成しておいたアバロン風セルです。前回に続いてJACKSON風ロゴにしてみました。
テンプレに沿ってトリマーで開けた穴にインレイを嵌めこんで様子を見ています。

30分硬化のエポキシで接着。
30分経たないと硬化し始めないので、浮かないようにずっと爪楊枝で押さえてました。

それでは、その化粧板をヘッドに貼ります。
裏面をロッドの突起分削って、穴にはプチプチで養生。ロッドにボンドが付かないようにします。

化粧板をひっくり返してセット。こんな感じになります。

それではタイトボンドを塗り広げて。

クランプで圧着。

ボディの穴開け


ボディのシェイプは鋸ヤスリでボチボチと形成しております。
シェイプはまだ完璧ではありませんが、そろそろ各種穴開け作業を始めようと思います。
ヘッド側がクランプでめっちゃ重いので、ボディ・エンドを作業台にクランプで固定。
クランプの当て木もゴージャスにカーリー・メイプルの端材。

で、ピックアップ用の穴とFLOYDROSEブロック用の穴の位置を罫書きます。

当初、ドリルでアバウトに穴開け→ノミで本堀り→トリマーで整形、の予定でしたが、ドリルが逝ってしまったようで、硬いメイプル層まで行くとそれ以上進みません。
5mm厚のカーリー・メイプルは柔らかいので問題無く掘れるんですが、柔らかくて薄い分サウンド的な効果もあまり無いのかもしれません。

とりあえず、ドリルは買い替えるとして、フリーハンドのトリマーで穴を開けました。
ピックアップやブリッジの現物を合わせてないので調整がまだ必要ですが、トリマー作業は心身ともに疲れるので今週の作業は終了です。

この記事でやってる事

インレイヘッド作成ボディ作成

LADO Earthタイプの記事一覧

LADO Earthタイプを弾いている動画付き記事

TOP