- ホーム >
- ギターのカスタマイズ >
- IBANEZ Destroyer II にダンカンSH-12 George Lynch Screamin’ Demonを搭載!
IBANEZ Destroyer II にダンカンSH-12 George Lynch Screamin’ Demonを搭載!
2015.07.11ギターのカスタマイズ
この記事の製作・改造・作業内容
IBANEZ Destroyer IIのリア・ピックアップをダンカンSH-12に交換
先日オリジナルのピックアップ V-5からセイモア・ダンカンのSH-6 ディストーションに換装したばかりのIBANEZ Destroyer II。
IBANEZ Destroyer II ピックアップで逡巡の記事にもあるように、より高域を強化し全体的なバランスも調整しようと思った。
SH-6に入れ替えるのは、ダンカンSH-12 George Lynch Screamin’ Demon!
特にジョージ・リンチのファンというわけでは無いが、スペックからすると良さそうなのだ。
参考のSH-4 JBも含めてスペックを比較すると、下表のような感じ。
ジョージ・リンチとか商品名から連想されるイメージとは違って意外にパワー控え目。そして、かなり高域に特化している。
中低域に偏ったDestroyer II本来のサウンド特性に、イイ感じに高域をプラスしてくれると良いのだが。
これだけは、やってみないと分からない。
ということで、SH-12 George Lynch Screamin’ Demonへの換装作業開始!
品番 | 直流抵抗 | レゾナントピーク | EQ |
---|---|---|---|
SH-4 | 16.40kΩ | 5.50kHz | B5 M6 T8 |
SH-6 | 16.60kΩ | 5.50kHz | B5 M8 T9 |
SH-12 | 10.00kΩ | 7.00kHz | B5 M4 T9 |
SH-12 George Lynch Screamin’ Demonへの換装作業
SH-6の時と同様にSeymour Duncanのありがたいロゴはコンパウンドで消して、赤白を結線、緑とグランドを結線するなど下処理をしてボリューム・ポットにハンダ付け。
エスカッションにピックアップを取り付ける際のスプリングとの戦いが地味に面倒だが何とかクリアしセットアップ完了。
SH-12 George Lynch Screamin’ Demonのポールピース調整
SH-12を弦から2mmくらいの高さにセッティングして弾いてみたところ、全体的に音が団子状になっていたので、ピックアップそのものの高さを下げて各弦ごとのポールピースで微調整してみた。
ちなみにブリッジ側ポールピースはマイナス・ドライバーで、ネック側は6角レンチという謎の仕様。
弾きながらちょっとづつ地味に高さを変えてみる。
SH-12 George Lynch Screamin’ Demonに替えてみた感想
パワーが少ない為か、全体的にマイルドな印象。
懸案の高域はスコーンと抜ける感じは無いものの、歪ませてもピッキングの耳障りなノイズも無く音の輪郭を保ったまま程よく伸びる感じ。
なるほど、フロント・ピックアップ用に使用する人が多いのもうなずける。
出音がスムーズなのでリラックスしたピッキングができるというか。
コードで弾いた時の各弦のバランスも改善された。
歪ませた時の6弦リフなどはもっとゴリゴリしてほしい気もするが、このあたりはアンプ等で調整するほか無さそうだ。
元々はレスポール・カスタム ワインレッドのバランス良いサウンドを目指しての今回のピックアップ交換。
サウンド・キャラクターは全く違うもののメイプル・トップ/バスウッド・バックのボディにメイプル・ネックというDestroyer IIの仕様に合ったバランスは引き出せたように思う。
スリムなネック、ハイポジションの演奏性を活かしたスムーズなサウンドで、テクニカルなフレーズをプレイする際に相性が良さそうだ。
この記事でやってる事
IBANEZ デストロイヤーIIの記事一覧
- IBANEZ DESTROYER II EMGに換装してアクティブ化!
- IBANEZ Destroyer II にダンカンSH-12 George Lynch Screamin’ Demonを搭載!
- IBANEZ Destroyer II ピックアップで逡巡
- IBANES Destroyer II のピックアップ交換
- Ibanez Destroyer II フロイド・ローズ装着
- Ibanez Destroyer II トレモロ・ユニット交換
- IBANEZ DESTROYER II
IBANEZ デストロイヤーIIを弾いている動画付き記事
IBANEZ デストロイヤーII の詳細はこちら
人気の記事
製作・改造・作業内容
Categories
- ギタリストお役立ちアイテム (1)
- ギタリスト列伝 (2)
- ギターのカスタマイズ (57)
- ギターを弾いてみた (7)
- ギター製作 (151)
- 使用ギター (16)
ギター別
- 初号機モッキンバード
- 変形ランディV
- 黒柿エレキング
- バックアイバール7弦
- X-STROYER
- LADO Earthタイプ
- 変形イーグル
- VICTORYタイプ
- EDWARDS LP CUSTOM
- 零号機アイスマン
- ランディV リバース・ポルカドット
- バーニーLPフロイド
- FERNANDES RANDY V
- JACKSON ランディV
- IBANEZ デストロイヤーII
- レスポール カスタム ホワイト
- レスポール カスタム ワインレッド
- フジゲン NCLC-20E
- EDWARDS ECLIPSE
- CHARVEL CDS-070
- フェルナンデスFR65スペシャル
- ARIA PRO II PE
- FERNANDES BLONDIE
- ZEPII SW-90
- カスタム白動画
- カスタムワイン動画
- フジゲン動画
- IBANEZ RG
- GRECO Early Sixties ストラト
- デストロイヤー動画