ギター製作 初号機 モッキンバード その2 指板作成(フレット溝切りとポジション埋め込み)

ギター製作

この記事の製作・改造・作業内容

インレイ指板作成

モッキンバードの指板作成 まずはフレット溝切り


アイモクから購入した2Aエボニー材です。アイモクさんは無料で厚さ調整をしてくれるんですが、今回は7mmにしてもらってます。調整なしの場合は厚さ8mmで少々粗い仕上げのヤツが来ます。
こいつにイラレで作成した648mmレギュラースケールのフレット図面テンプレを貼り付けます。


フレットの線上にスケールを当てて、カッター→Pカッター→クラフトのこ、の順で溝を切ります。
特にPカッターの段階である程度の深さにしておくと、後がラクです。非常に原始的で低予算な方法でやっております。

24か所、全てのフレット溝が切れました。
固いエボニーに加えて、木という自然素材特有の密度とか繊維とか木目のバラツキが影響して、軽く切れる部分となかなかノコギリの刃が進まない部分が混在していてやっかいな作業です。

深さは3mmくらいです。両端は後でアールが付いて浅くなるので適当に深めに切ってます。

指板の両端も普通のノコギリでカットしました。テンプレのラインのちょっと外ギリギリを攻めてみました。

続いてポジション・マークの埋め込み


ポジション・マークは白蝶貝のブロック・インレイです。レスポール・カスタム用のヤツをギターワークスさんより購入しました。
まずは、この白蝶貝を埋める位置を先ほどのテンプレに沿ってカッターで切れ込みを入れ、見えやすいように白色鉛筆でなぞっています。
そこをミニルーターで掘っていきます。

アイスマンの時は全て手彫りだったので死にそうな重労働でしたが、機械を使うとかなり楽ができます。(それでも数時間かかってますが)深さ2mmくらいにしています。

30分硬化の2液エポキシにエボニー粉を混ぜて白蝶貝を埋めていきます。
仕上げのサンディングは、指板をスルーネック材に貼り付けてバインディングを施した後、全部まとめて一回の作業で済ます目論見です。
なので、とりあえずこのまま放置します。

この記事でやってる事

インレイ指板作成

初号機モッキンバードの記事一覧

初号機モッキンバードを弾いている動画付き記事

TOP