EDWARDS LP CUSTOM


シリアルナンバー
ED0939123
スペック
- ボディ:マホガニー?
- ネック:マホガニー
- フィンガーボード:エボニー
- フレット:JESCAR 57110
- ペグ:GOTOH マグナムロック SG301-MGT
- ナット:ブラス
- フロントピックアップ:セイモアダンカンSH-6n
- リアピックアップ:セイモアダンカンSH-5
- 重量:3.9kg
本家ギブソンを温存するため気軽に持ち歩けるレスポール・カスタムということで、中古コピー・モデルをメルカリで購入しました。
詳しいお話はこちら→EDWARDS レスポールカスタム購入!
の記事一覧
-
EDWARDS LP CUSTOM
-
EDWARDS レスポールカスタム購入!
-
GRECO+CHARVEL リフィニッシュ
-
X-STROYERタイプのボディ・シェイプ改造 その4
-
X-STROYERタイプのボディ・シェイプ改造 その3
-
X-STROYERタイプのボディ・シェイプ改造 その2
-
X-STROYERタイプのボディ・シェイプ改造 その1
-
アースタイプ”のボディ・シェイプ改造 その5
-
アースタイプ”のボディ・シェイプ改造 その4
-
“アースタイプ”のボディ・シェイプ改造 その3
-
“アースタイプ”のボディ・シェイプ改造 その2
-
“アースタイプ”のボディ・シェイプ改造 その1
-
初号機モッキンバードのボディ・シェイプ改造 その4
-
初号機モッキンバードのボディ・シェイプ改造 その3
-
初号機モッキンバードのボディ・シェイプ改造 その2
-
初号機モッキンバードのボディ・シェイプ改造 その1
-
GIBSON LES PAUL CUSTOM 自分でフレットとナットを交換
-
VICTORYタイプ
-
VICTORYタイプ ギター自作 その8 磨き~組み込み~完成
-
VICTORYタイプ ギター自作 その7 ステイン~塗装工程
-
VICTORYタイプ ギター自作 その6 弦を張ってチェック
-
VICTORYタイプ ギター自作 その5 フレット打ち、ルミンレイ埋め込みなど
-
VICTORYタイプ ギター自作 その4 指板接着と穴あけ
-
VICTORYタイプ ギター自作 その3 ボディトップ/バック接着と穴あけ
-
VICTORYタイプ ギター自作 その2 指板作成、インレイ、ヘッド形成
-
VICTORYタイプ ギター自作 その1 ネック部の作業
-
バーニー レスポール・フロイド 指板張り替え その4 ブラック塗装
-
バーニー レスポール・フロイド 指板張り替え その3 ヘッドに家紋インレイ埋め込み
-
バーニー レスポール・フロイド 指板張り替え その2 フレット打ちとネックヒール削り
-
バーニー レスポール・フロイド 指板張り替え その1 指板剥ぎ取り
-
変形ランディV 改造 その7 最終調整~完成
-
変形ランディV 改造 その6 ポルカドット再塗装~クリア塗装
-
変形ランディV 改造 その5 ポルカドット塗装修正
-
変形ランディV 改造 その4 クリア塗装 ラッカー編 コイルタップ実験も
-
変形ランディV 改造 その3 ポルカ・ドット塗装
-
変形ランディV 改造 その2 ヘッド成形~サンディングシーラー
-
変形ランディV 改造 その1 ヘッドと指板
-
EMGピックアップ 18V化とキルスイッチ設置
-
変形イーグル
-
変形イーグル その14 ウレタンクリア
-
変形イーグル その13 サンディングシーラー
-
変形イーグル その12 Z-POXYからのステイン着色
-
変形イーグル その11 色んなシェイプ形成
-
変形イーグル その10 ボディトップのアーチ
-
変形イーグル その9 ボディトップのアーチとフレット打ち
-
変形イーグル その8 ネックのシェイプ続き
-
変形イーグル その7 ヘッド中心に作業
-
変形イーグル その6 指板・ネック・ボディなど
-
変形イーグル その5 指板とヘッドのインレイ~指板接着
-
変形イーグル その4 ボディの作業
-
変形イーグル その3 指板フレット溝切り
-
変形イーグル その2 ボディの作成
-
変形イーグル その1 下準備~スルーネック切り出し
-
黒柿エレキングのトップ板張り替え その9 磨き~完成へ!
-
黒柿エレキングのトップ板張り替え その8 2液ウレタンのクリア塗布
-
黒柿エレキングのトップ板張り替え その7 ヘッド・ロゴ作成苦闘編
-
黒柿エレキングのトップ板張り替え その6 2液ウレタンでバックの黒塗装
-
黒柿エレキングのトップ板張り替え その5 ステイン着色~サンディングシーラー
-
黒柿エレキングのトップ板張り替え その4 穴調整、バックパネル作成
-
黒柿エレキングのトップ板張り替え その3 ヘッド化粧板、穴開け
-
黒柿エレキングのトップ板張り替え その2 フレイムメイプル張り・成形
-
黒柿エレキングのトップ板張り替え その1 トリマーでトップ板削り
-
VICTORYタイプ3号機
-
LADO EARTHタイプ試弾
-
LADO Earthタイプ その12 組み込み~完成!
-
LADO Earthタイプ その11 塗装工程(クリア)
-
LADO Earthタイプ その10 塗装工程(サンディングシーラー)
-
LADO Earthタイプ その9 ステイン塗装 (ボディ・トップ)
-
LADO Earthタイプ その8 ステイン塗装開始
-
LADO Earthタイプ その7 ネックのシェイプ形成~音出しチェック
-
LADO Earthタイプ その6 ネックのシェイプ形成、フレット打ち
-
LADO Earthタイプ その5 ボディ穴開け続き~指板接着
-
LADO Earthタイプ その4 ボディ穴開けやヘッドの作業
-
LADO Earthタイプ その3 ボディのトップとバック接着、指板インレイ
-
LADO Earthタイプ その2 指板フレット溝切等
-
LADO Earthタイプ その1
-
変形ギターX-STROYERの製作 その13 完成!
-
変形ギターX-STROYERの製作 その12 クリア塗布
-
変形ギターX-STROYERの製作 その11 ステイン着色~サンディング・シーラー
-
変形ギターX-STROYERの製作 その10 ステイン着色
-
変形ギターX-STROYERの製作 その9 諸々作業~フレット打ち
-
変形ギターX-STROYERの製作 その8 ネック・シェイピングなど削り作業
-
変形ギターX-STROYERの製作 その7 指板バインディング、ヘッドプレート
-
変形ギターX-STROYERの製作 その6 ボディ穴あけ~指板接着
-
変形ギターX-STROYERの製作 その5 ヘッドインレイ、ボディ・トップ接着、穴あけ
-
変形ギターX-STROYERの製作 その4 ボディの作成など
-
変形ギターX-STROYERの製作 その3 指板作成(再)
-
変形ギターX-STROYERの製作 その2 指板作成・スルーネック加工
-
変形ギターX-STROYERの製作 その1
-
バックアイバール 自作7弦ギター その13 完成編!
-
バックアイバール 自作7弦ギター その12 塗装編:2液ウレタンクリア塗布
-
バックアイバール 自作7弦ギター その11 塗装編:サンディングシーラー塗布
-
バックアイバール 自作7弦ギター その10 Z-POXYとUVレジンでエポキシ祭り!
-
バックアイバール 自作7弦ギター その9 UVレジンでバックアイバール補強
-
バックアイバール 自作7弦ギター その8 フレット打ちその他
-
バックアイバール 自作7弦ギター その7 指板・ネックシェイプ調整
-
バックアイバール 自作7弦ギター その6 指板バインディング貼り
-
バックアイバール 自作7弦ギター その5 トップボード張りやボディの穴あけ作業
-
バックアイバール 自作7弦ギター その4 ボディ接着ほか諸々作業
-
バックアイバール 自作7弦ギター その3 指板作成ほか諸々作業
-
バックアイバール 自作7弦ギター その2 スルーネック材加工
-
バックアイバール 自作7弦ギター その1
-
零号機アイスマン ボディ・トップ張り替え改造その6
-
零号機アイスマン ボディ・トップ張り替え改造その5
-
零号機アイスマン ボディ・トップ張り替え改造その4
-
零号機アイスマン ボディ・トップ張り替え改造その3
-
零号機アイスマン ボディ・トップ張り替え改造その2
-
自作ギター参号機 エレキング
-
零号機アイスマン ボディ・トップ張り替え改造その1
-
自作ギター 参号機 黒柿エレキング その12 仕上げ研磨~アセンンブル
-
自作ギター 参号機 黒柿エレキング その11 塗装
-
自作ギター 参号機 黒柿エレキング その10 塗装準備その2
-
自作ギター 参号機 黒柿エレキング その9 塗装準備
-
自作ギター 参号機 黒柿エレキング その8 フレット打ち~弦張りチェック
-
自作ギター 参号機 黒柿エレキング その7 ネック成形と弦裏通し穴開け
-
自作ギター 参号機 黒柿エレキング その6 指板接着、指板バインディング
-
自作ギター 参号機 黒柿エレキング その5 SCHALLERのローラー・ブリッジ到着!
-
自作ギター 参号機 黒柿エレキング その4 ボディとヘッドの色んな穴開け
-
自作ギター 参号機 黒柿エレキング その3 ボディとヘッド
-
自作ギター 参号機 黒柿エレキング その2 指板製作(フレット溝切、ポジションインレイ埋め込み)
-
自作ギター 参号機 黒柿エレキング その1
-
自作ギター 弐号機 変形ランディV
-
ギター製作 弐号機 変形ランディV その11 完成編
-
ギター製作 弐号機 変形ランディV その10 塗装編3 ウレタン黒+クリア塗布
-
ギター製作 弐号機 変形ランディV その9 塗装編2 プライマー~サンディングシーラー
-
ギター製作 弐号機 変形ランディV その8 塗装編1 ステイン塗装に挑戦
-
ギター製作 弐号機 変形ランディV その7 ネックのシェイプ形成~フレット打ち込み~動作チェック
-
ギター製作 弐号機 変形ランディV その6 ネックとヘッドまわりの作業とスタッドアンカー穴リベンジ
-
ギター製作 弐号機 変形ランディV その5 ボディの作業 FLOYDROSEざぐり~指板接着
-
ギター製作 弐号機 変形ランディV その4 ボディの作業 トリミング~トップ・ボード接着
-
ギター製作 弐号機 変形ランディV その3 ボディのウイング接着
-
ギター製作 弐号機 変形ランディV その2 トラスロッド溝掘り、指板インレイ溝掘り
-
ギター製作 弐号機 変形ランディV その1 スルーネック形成や指板作成
- VICTORYタイプ2号機
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その16 完成!
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その15 最終工程(導電塗料でシールド、ロッドカバー再作成)
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その14 塗装工程後編(ウレタンスプレーで本塗装)
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その13 雨の日の作業(ロッドカバーとバックパネル作成)
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その12 塗装工程前編(サンディングシーラー等下地処理)
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その11 ヘッドのインレイとフレット打ち
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その10 ボディの作業(色んな穴開け)
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その9 ネックの作業(指板アール/サイドポジション/シェイプ成形)
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その8 ヘッドの作業(化粧板貼りとバインディング巻き)
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その7 ボディの作業(FLOYDROSEざぐりとバインディング巻き)
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その6 ネックの作業(トラスロッド仕込みと指板接着)
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その5 ボディの形成(シェイプ形成~トップ部接着)
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その4 ボディの形成(ウイング部接着)
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その3 スルーネック部の形成
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その2 指板作成(フレット溝切りとポジション埋め込み)
-
ギター製作 初号機 モッキンバード その1 設計と仕様
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その15 パーツ組み込み~完成!
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その14 エッチングでロッドカバー再作成
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その13 塗装工程
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その12 サンディングシーラー塗布とカバー作成
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その11 ヘッドロゴ作成~塗装下準備
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その10 塗装工程の前に弦を張ってチェック
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その9 ボディバインディング巻き&フレット打ち込み
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その8 ボディざぐり&穴開け
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その7 スルーネックとウイングの接着 ボディ成形
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その6 ネックのグリップ形成とヘッドのペグ穴開け
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その5 ネック&ヘッドのバインディング
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その4 トラスロッド埋め込み~指板接着
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その3 ボディ成型
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その2 ネック成型
-
スルーネックでギター製作 零号機アイスマン その1 木材調達~指板製作
-
FERNANDES ランディV カスタマイズその7 クリア塗装~完成へ
-
FERNANDES ランディV カスタマイズその6 黒塗装でポルカ・ドット
-
FERNANDES ランディV カスタマイズその5 アンカー穴開け~アイボリー塗装
-
FERNANDES ランディV カスタマイズその4 塗装準備
-
FERNANDES ランディV カスタマイズその3 ボディ改造
-
FERNANDES ランディV カスタマイズ番外編 ペイントシミュレーション
-
FERNANDES ランディV カスタマイズその2 指板調整とフレット打ち替え
-
FERNANDES ランディV カスタマイズその1 ボディざぐり埋め
-
ARIA PRO II PE 大改造レストア 第五・六週目
-
ARIA PRO II PE 大改造レストア 第四週目
-
ARIA PRO II PE 大改造レストア 第三週目
-
ARIA PRO II PE 大改造レストア 第二週目
-
ARIA PRO II PE 大改造レストア 第一週目
-
自分でやってみよう!フェルナンデスのレスポール フレット交換
-
RANDY V リバース・ポルカドット フレットすり合わせ
-
大改造!レスポールにフロイドローズを乗っける その2
-
大改造!レスポールにフロイドローズを乗っける その1
-
RANDY V リバース・ポルカドット制作 その2
-
RANDY V リバース・ポルカドット制作 その1
-
JACKSON STARS ランディV リフィニッシュ
-
EDWARDS ECLIPSE
-
JACKSON STARS ランディV ピックガード作成
-
IBANEZ DESTROYER II EMGに換装してアクティブ化!
-
FERNANDES FR65 SPECIAL のネック・ジョイントにFREEDOM トーン・シフト・プレートを装着
-
JACKSON STARS ランディV をゴールドパーツ化!
-
憧れのランディV JACKSON STARS RR-J2Eをゲット!
-
FERNANDES FR65 SPECIAL フロントもハムバッカーに
-
彫刻刀でロック式トレモロのリセス加工!
-
FERNANDES BLONDIE
-
FERNANDES FRコンポーネント その2 ピックアップカバー装着
-
ショートスケール用FRボディにレギュラー24FネックでFERNANDESコンポ インレイステッカーも!
-
CHARVEL CDS-070
-
FERNANDES FR65 SPECIAL ネックとブリッジ交換
-
CHARVEL CDS-070 組み上げ
-
FERNANDES FR65 SPECIAL
-
GRECO JJ-60 再生! ツキ板でバリ虎メイプルトップに!!
-
GRECO+CHARVEL
-
GRECO Early Sixties ストラトを改造 その3 DUNCAN カスタム5 TB-14登場!
-
フェルナンデスFST-135ネック+FR-65ボディでFR65スペシャルを制作!
-
GRECO Early Sixties ストラトを改造 その2 リフィニュッシュとホワイトパーロイドのピックガード
-
ZEPII SW-90を改造
-
GRECO Early Sixties ストラトを改造 その1
-
IBANEZ RG の改造 2H化リフィニッシュ編
-
レスポール・カスタムにダンカンSH-6 Distortionを搭載!
-
IBANEZ Destroyer II にダンカンSH-12 George Lynch Screamin’ Demonを搭載!
-
IBANEZ Destroyer II ピックアップで逡巡
-
GIBSON レスポール・カスタム ホワイトをフレット交換!
-
IBANES Destroyer II のピックアップ交換
-
WHITESNAKE / Bad Boys を弾いてみた
-
レスポール・カスタムのネックをオイルフィニッシュに
-
ピックを試行錯誤
-
松浦真也(吉本新喜劇)
-
THE SCREAM / Love’s Got A Hold On Me を弾いてみた
-
VANDENBERG / Lost In A City を弾いてみた
-
TYGERS OF PAN TANG / Don’t Stop By を弾いてみた
-
THIN LIZZY / Holy War を弾いてみた
-
リッチー・ブラックモア
-
レスポール・カスタムのコントロール・ノブ交換
-
レスポール・カスタムのピックアップカバーをはずす
-
FUJIGEN NCLC-20Eのコントロール・ノブ交換
-
EUROPE / Superstitiousを弾いてみた
-
Ibanez Destroyer II フロイド・ローズ装着
-
Ibanez Destroyer II トレモロ・ユニット交換
-
FUJIGEN NCLC-20E
-
IBANEZ DESTROYER II
-
GIBSON LES PAUL CUSTOM Wine Red
-
GIBSON LES PAUL CUSTOM White
-
自作ギター 零号機 アイスマン
人気の記事
製作・改造・作業内容
Categories
- ギタリストお役立ちアイテム (1)
- ギタリスト列伝 (2)
- ギターのカスタマイズ (57)
- ギターを弾いてみた (7)
- ギター製作 (151)
- 使用ギター (16)
ギター別
- 初号機モッキンバード
- 変形ランディV
- 黒柿エレキング
- バックアイバール7弦
- X-STROYER
- LADO Earthタイプ
- 変形イーグル
- VICTORYタイプ
- EDWARDS LP CUSTOM
- 零号機アイスマン
- ランディV リバース・ポルカドット
- バーニーLPフロイド
- FERNANDES RANDY V
- JACKSON ランディV
- IBANEZ デストロイヤーII
- レスポール カスタム ホワイト
- レスポール カスタム ワインレッド
- フジゲン NCLC-20E
- EDWARDS ECLIPSE
- CHARVEL CDS-070
- フェルナンデスFR65スペシャル
- ARIA PRO II PE
- FERNANDES BLONDIE
- ZEPII SW-90
- カスタム白動画
- カスタムワイン動画
- フジゲン動画
- IBANEZ RG
- GRECO Early Sixties ストラト
- デストロイヤー動画